稲沢市議会議員 しちおう ブログ

不登校を経て、作業療法士として病院に勤務、現在は稲沢市議会議員として活動する「しちおう」のブログです。

2025-01-01から1年間の記事一覧

子どもたちの学習支援教室「領内寺子屋」開催しました→稲沢市議会 9月定例会スタート!

稲沢市議会議員のしちおうです。 先週末は子どもたちの学習支援教室「領内寺子屋」がありました。 領内寺子屋 10名程の子が参加してくれて、宿題をやったり、ボードゲームをしたり、体を動かしたりして過ごしました。まだまだ暑い日が続くので、室内の涼しい…

9月6日(土)10時から、子どもたちの学習支援教室「領内寺子屋」があります

稲沢市議会議員のしちおうです。 今週末の9月6日(金)は、子どもたちの学習支援教室「領内寺子屋」があります。 夏休み明け、初めての領内寺子屋です。夏休み明けは学校に行くのがしんどい子、多いと思うんですよね。一学期が楽しくなかった子は余計にそうだ…

9月26日に第3回 議会カフェを開催します〜議員と気軽にお喋りしよう〜

稲沢市議会議員のしちおうです。 議会で話し合われていることって、人々の生活の本当に身近なことを話していますが、小難しくて分かりにくい。だから、興味も関心も持てない。そんな方がほとんどだと思うんですけど、そんな現状を変えたいと私は議員になって…

稲沢市でも避けられない?全国で進む「中学校のプール授業廃止」の背景と今後の展望

稲沢市議会議員のしちおうです。 先日の稲沢市議会主催の「意見交換会」でご指摘頂いた市立学校のプールの問題について少し考えを深めてみました。 shichioh.hatenablog.com 他市町村を見てみても、やはりプール授業の縮小が測られているそうです。たとえば…

稲沢市議会と市民との意見交換会が開催されました

稲沢市議会議員のしちおうです。 先週末に稲沢市議会と市立中学校の保護者の方等との意見交換会が開催されました。 背景としては、稲沢市議会の中に「広報広聴委員会」というものがありまして、主に、議会の広報誌「議会だより」の編集や発行を手掛けている…

稲沢市内で新しい公共施設が完成していきます〜学校給食センター・大里東小学校〜

稲沢市議会議員のしちおうです。 先月ブログでご紹介した「稲沢市児童発達支援センター”ひまわり”」の開所に続き、市内で二つの施設(①学校給食センター、②小学校の建て替え)の完成 or 着工がありました。 ① 稲沢市立井ノ口学校給食センター 一つ目は、井ノ…

稲沢市平和町にある「下水道科学館あいち」のお祭りに参加してきました

稲沢市議会議員のしちおうです。 先週末に稲沢市平和町にある公共施設「メタウォーター下水道科学館あいち」でお祭りがありました。 下水道科学館は、愛知県が設置し、民間の事業者に運営を任せている施設です(指定管理者制度と言います)ふだんは、生活用…

もう80年であり、まだ80年でもある。終戦記念日に寄せて。

稲沢市議会議員のしちおうです。 今朝は平和町の法立東交差点(ラーメン屋の”あじへい”がある交差点)で街頭活動しました。 が、お盆ですからね、全然人がいませんでしたけど(笑)、元気に手を振ってきました。 さて、前回の6月議会で、私は消防署の不祥事…

稲沢市千代田地区のひまわり畑に行ってきました

稲沢市議会議員のしちおうです。 稲沢市内には、地域や個人でひまわりを鑑賞できる場を設けて下さる方々がおり、その内の一つである「千代田のひまわり畑」を見に行ってみました。 ただ、あいにくの曇天。でして、青空の下で太陽に向かって咲く”ひまわりらし…

稲沢市立図書館でおすすめイベントが開催されます〜ぬいぐるみのお泊まり会・無料配布会〜

稲沢市議会議員のしちおうです。 私の大好きな稲沢市立図書館で、ご案内したいイベントが二つあります。 一つ目は、稲沢市で数ある子ども向けイベントの中でも最推しの「ぬいぐるみのお泊まり会」です。 以前にもブログでまとめたことがありますが、お気に入…

子どもたちの学習支援教室「領内寺子屋」+書道教室は盛況でした

稲沢市議会議員のしちおうです。 週末に地域の子どもたちの学習支援教室「領内寺子屋」がありました。 夏休み中であることと、書道教室の開催日であったことから、たくさんの子どもが来てくれました。目と手が行き届かない心配がありましたが、大人のボラン…

「もしも名古屋市に高校生議会があったなら」〜主権者教育の講座に参加しました〜

稲沢市議会議員のしちおうです。 本日、私の母校である名古屋市立中央高等学校で主権者教育の講座があり、講師役のうちの一人として参加させて頂きました。 これは名古屋市教育委員会が近年取り組んでいる「市立高校における学校の枠を越えた学び」の一環で…

今週末の8月2日(土)は子どもたちの学習支援教室「領内寺子屋」+書道教室があります

稲沢市議会議員のしちおうです。 今週末の土曜日に子どもたちの学習支援教室「領内寺子屋」があります。 言い方を変えると、今週末は8月の第一土曜日!つまり!もう!8月!! 早くない? 今年あと5ヶ月しかない計算になるけど、合ってる? え?早くない?…

今年の祖父江夏祭りはお米が当たる?

稲沢市議会議員のしちおうです。 夏休みに入って、各地でお祭りが開催されています。稲沢市でもいくつか夏のお祭りがありますが、その一つが毎年8月15日に開催される「そぶえ夏まつり」です。 私は議員になってから初めてこちらのお祭りに参加しましたが、祖…

参院選を終えて〜有権者のみなさん、ここからまた頑張ろう〜

稲沢市議会議員のしちおうです。 参議院選挙が終わりました。立候補者のみなさん、支援者のみなさん、そして投票に行かれた有権者のみなさん、お疲れ様でした! 投票日。私はいつも通り、家族で投票に出かけ、その足で喫茶店のモーニングに行きました。5歳と…

【雑記】私たちの苦しさの元凶は

稲沢市議会議員のしちおうです。 参議院選挙が終盤に入り、各党の争いが激化しています。 今回の選挙の政党あるいは候補者の主張で特徴的なのが、「私たちの生活の苦しさは、”あいつ”のせいだ」というものです。この”あいつ”は、外国人であったり、農協や医…

稲沢市児童発達支援センター「ひまわり」がオープンしました

稲沢市議会議員のしちおうです。 稲沢市で障がいのある子どもの発達支援等を行う施設「稲沢市児童発達支援センター ひまわり」がオープンしました。この施設は、これまで稲沢市矢合町にあった「ひまわり園」の機能を移した上で、相談事業等も行うなど障害児…

空き家を生まないプロジェクト〜岡山県岡山市の空き家対策〜

稲沢市議会議員のしちおうです。視察報告の第二弾は、岡山市の空き家対策です。 概要 岡山市では、2015年に国の方針に従い、空き家対策の推進に関する条例を制定しました。 この条例に基づき、そのまま放置すれば特定空き家等になる可能性がある空き家等の所…

脳科学の研究結果をもとに進める「16か年教育」〜兵庫県小野市の取り組み〜

稲沢市議会議員のしちおうです。 先週、全国の先進地市町村を学ぶ「行政視察」に出かけさせて頂きました。学んだことをブログにまとめます。 ※ 行政視察の内容は、報告書にまとめることが議会内で義務付けられていますが、残念なことに一般公開はされていま…

7月5日(土)10時〜子どもたちの学習支援教室「領内寺子屋」があります。涼みにきてね!

稲沢市議会議員のしちおうです。 明日、7月5日(土)は、子どもたちの学習支援教室「領内寺子屋」があります。 先日、この寺子屋に関して二つの出来事がありました。 一つ目は、社会福祉協議会の広報誌に寺子屋のボランティア募集を載せて頂いたところ、2名…

【2025年6月議会報告】市民協働のまちづくり〜パブリックコメントを変えよう〜

稲沢市議会議員のしちおうです。 あっという間に7月になってしまいましたが、6月議会の振り返り最終回市民協働のまちづくりについてまとめます。 市民協働とは、市民と市役所が協力して、地域課題の解決やまちづくりを進めることです。 よく使われる言葉なん…

【解説】愛西市議会議員補欠選挙で「当選無効」の決定がなされました

稲沢市議会議員のしちおうです。 以前に当ブログでまとめた「愛西市議会議員補欠選挙の当選人に対する、当選無効の申し出」について、「当選無効」の決定が下されました。 補欠選挙で当選取り消しの経緯 2025年4月20日に実施された愛知県愛西市議会議員補欠…

稲沢市議会6月定例会最終日〜稲沢市の水道料金の一部が免除されます〜

稲沢市議会議員のしちおうです。 本日、6月議会の閉会日でした。最終日に提案された議案の一つに、水道料金の半額免除というものがありました。 これは、エネルギー、食料品価格等の物価高騰の影響を受けている方々に対する経済的支援策として、国が市町村に…

【2025年6月議会報告】稲沢市役所の生成AIの利活用について

稲沢市議会議員のしちおうです。 今日は引き続き、6月議会の振り返りをします。今回のテーマは、生成AIの利活用です。 国の調査では、昨年12月時点で、市区町村の約3割が議事録作成などの業務に生成AIを導入していました。「導入予定」や「検討中」を含める…

稲沢市消防署でのハラスメント問題を受けて、市役所に外部相談窓口が設置される方向性が示されました

稲沢市議会議員のしちおうです。 昨日、議会で登壇しました。傍聴に来て下さった方々、ありがとうございました。 今回の一般質問を通して、大きく前進したことが一つありました。それは約一年前から取り組んでいた消防署のハラスメントの問題です。 一年前の…

稲沢市議会でYouTube配信が本格的に始まりました

稲沢市議会議員のしちおうです。 稲沢市議会でYouTubeによるライブ配信が本格的に始まりました。 希望した議員が市政について質問や提案をする「一般質問」初日の閲覧数は、6月13日現在で354回。終わったばかりの二日目の閲覧数は、236回でした。 チャンネル…

伊勢神宮式年遷宮御神木奉祝行事に参加しました

稲沢市議会議員のしちおうです。 先週末に稲沢市祖父江町を伊勢神宮の式年遷宮で使われる御神木が通りました。 ・式年遷宮(しきねんせんぐう) 20年に一度、伊勢神宮では「式年遷宮」と呼ばれる重要な儀式が行われます。 これは、内宮、下宮をはじめとした…

6月7日の寺子屋はお休みです。そして、16日10時30分から議会で登壇します!

稲沢市議会議員のしちおうです。 今日のブログは、二点報告があります。 一点目は、地域の子どもたちの学習支援教室「領内寺子屋」について。 明日はふだんの活動日である第一土曜日ですが、小学校行事があるためにお休みです。 次回開催は、7月5日(土)10…

稲沢市役所で個人情報漏えい事故等が発生しました

稲沢市議会議員のしちおうです。 6月議会に向けた準備が本格化しています。私の議会登壇は、6月12日(木)、13日(金)、16日(月)のいずれかになる予定で、日時の詳細が決まったらまた報告しますね。 さて、すでに報道にありました通り、稲沢市役所で二件…

大塚性海寺歴史公園のあじさい祭り2025|現在の開花状況

稲沢市議会のしちおうです。 稲沢市のあじさい寺こと、性海寺(大塚 性海寺歴史公園)で、あじさい祭りが始まります。 明日、5月31日からの開始に先駆けて、お花の咲き具合を確認してきました。全体としては、まだ咲き始めの状態ですが、性海寺はあじさいの…