稲沢市の話
稲沢市議会議員のしちおうです。 議会で話し合われていることって、人々の生活の本当に身近なことを話していますが、小難しくて分かりにくい。だから、興味も関心も持てない。そんな方がほとんどだと思うんですけど、そんな現状を変えたいと私は議員になって…
稲沢市議会議員のしちおうです。 先日の稲沢市議会主催の「意見交換会」でご指摘頂いた市立学校のプールの問題について少し考えを深めてみました。 shichioh.hatenablog.com 他市町村を見てみても、やはりプール授業の縮小が測られているそうです。たとえば…
稲沢市議会議員のしちおうです。 先月ブログでご紹介した「稲沢市児童発達支援センター”ひまわり”」の開所に続き、市内で二つの施設(①学校給食センター、②小学校の建て替え)の完成 or 着工がありました。 ① 稲沢市立井ノ口学校給食センター 一つ目は、井ノ…
稲沢市議会議員のしちおうです。 先週末に稲沢市平和町にある公共施設「メタウォーター下水道科学館あいち」でお祭りがありました。 下水道科学館は、愛知県が設置し、民間の事業者に運営を任せている施設です(指定管理者制度と言います)ふだんは、生活用…
稲沢市議会議員のしちおうです。 稲沢市内には、地域や個人でひまわりを鑑賞できる場を設けて下さる方々がおり、その内の一つである「千代田のひまわり畑」を見に行ってみました。 ただ、あいにくの曇天。でして、青空の下で太陽に向かって咲く”ひまわりらし…
稲沢市議会議員のしちおうです。 私の大好きな稲沢市立図書館で、ご案内したいイベントが二つあります。 一つ目は、稲沢市で数ある子ども向けイベントの中でも最推しの「ぬいぐるみのお泊まり会」です。 以前にもブログでまとめたことがありますが、お気に入…
稲沢市議会議員のしちおうです。 夏休みに入って、各地でお祭りが開催されています。稲沢市でもいくつか夏のお祭りがありますが、その一つが毎年8月15日に開催される「そぶえ夏まつり」です。 私は議員になってから初めてこちらのお祭りに参加しましたが、祖…
稲沢市議会議員のしちおうです。 稲沢市で障がいのある子どもの発達支援等を行う施設「稲沢市児童発達支援センター ひまわり」がオープンしました。この施設は、これまで稲沢市矢合町にあった「ひまわり園」の機能を移した上で、相談事業等も行うなど障害児…
稲沢市議会議員のしちおうです。視察報告の第二弾は、岡山市の空き家対策です。 概要 岡山市では、2015年に国の方針に従い、空き家対策の推進に関する条例を制定しました。 この条例に基づき、そのまま放置すれば特定空き家等になる可能性がある空き家等の所…
稲沢市議会議員のしちおうです。 先週、全国の先進地市町村を学ぶ「行政視察」に出かけさせて頂きました。学んだことをブログにまとめます。 ※ 行政視察の内容は、報告書にまとめることが議会内で義務付けられていますが、残念なことに一般公開はされていま…
稲沢市議会議員のしちおうです。 あっという間に7月になってしまいましたが、6月議会の振り返り最終回市民協働のまちづくりについてまとめます。 市民協働とは、市民と市役所が協力して、地域課題の解決やまちづくりを進めることです。 よく使われる言葉なん…
稲沢市議会議員のしちおうです。 本日、6月議会の閉会日でした。最終日に提案された議案の一つに、水道料金の半額免除というものがありました。 これは、エネルギー、食料品価格等の物価高騰の影響を受けている方々に対する経済的支援策として、国が市町村に…
稲沢市議会議員のしちおうです。 今日は引き続き、6月議会の振り返りをします。今回のテーマは、生成AIの利活用です。 国の調査では、昨年12月時点で、市区町村の約3割が議事録作成などの業務に生成AIを導入していました。「導入予定」や「検討中」を含める…
稲沢市議会議員のしちおうです。 昨日、議会で登壇しました。傍聴に来て下さった方々、ありがとうございました。 今回の一般質問を通して、大きく前進したことが一つありました。それは約一年前から取り組んでいた消防署のハラスメントの問題です。 一年前の…
稲沢市議会議員のしちおうです。 稲沢市議会でYouTubeによるライブ配信が本格的に始まりました。 希望した議員が市政について質問や提案をする「一般質問」初日の閲覧数は、6月13日現在で354回。終わったばかりの二日目の閲覧数は、236回でした。 チャンネル…
稲沢市議会議員のしちおうです。 6月議会に向けた準備が本格化しています。私の議会登壇は、6月12日(木)、13日(金)、16日(月)のいずれかになる予定で、日時の詳細が決まったらまた報告しますね。 さて、すでに報道にありました通り、稲沢市役所で二件…
稲沢市議会のしちおうです。 稲沢市のあじさい寺こと、性海寺(大塚 性海寺歴史公園)で、あじさい祭りが始まります。 明日、5月31日からの開始に先駆けて、お花の咲き具合を確認してきました。全体としては、まだ咲き始めの状態ですが、性海寺はあじさいの…
稲沢市議会議員のしちおうです。 愛知県内外の市町村において、テレビの受信機能があるカーナビを搭載した公用車でNHK受信料を支払っていなかった事例が相次いでいます。 このことを受けて、稲沢市でも調査が始まったところ、公用車20台、携帯電話9台(スマ…
稲沢市議会議員のしちおうです。 4月20日にお隣の愛西市で市長選挙と市議会議員補欠選挙が行われました。 この補欠選挙において、昨年11月の稲沢市長選挙に立候補された永田千佳氏が立候補。結果、当選されたのですが、落選した候補者の方などから「市内に居…
稲沢市議会議員のしちおうです。 ゴールデンウィーク真っ只中。いかがお過ごしですか? 私は昨日、ジュニアソフトバレーボール大会に読んで頂き、挨拶と協会の抱える課題について意見交換をしました。 こちらの大会はただソフトバレーの試合をするだけではな…
稲沢市議会議員のしちおうです。 巷では、すでにゴールデンウィークが始まったらしいですね。大型連休中はどこも混む中で、でも子どもには特別な体験をしてあげたいと思う保護者の方も多いと思います。そんなあなたに朗報です。稲沢市荻須記念美術館で今年初…
稲沢市議会議員のしちおうです。 稲沢市の地場産業である植木苗木の即売会等が行われる「いなざわ植木まつり」が国府宮神社参道で開催中です。私は初日の27日に参加してきましたが、天候にも恵まれてたくさんの人で賑わっていました。 いつもの植木・苗木の…
稲沢市議会議員のしちおうです。 今日は稲沢市に関係する案内が2点あります。 ① アジア競技大会、アジアパラ競技大会のボランティア募集 来年2026年に愛知県でアジア版のオリンピックと言われるアジア競技大会が開催されます。 県内のどこで競技が行われる…
稲沢市議会議員のしちおうです。 毎年恒例の新年度予算を特集した活動報告チラシが刷り上がったので、森上駅から配布を始めました。最近たった中では一番たくさんの人にチラシを受け取ってもらえました。新年度が始まって、通学・通勤の方が多かったからだと…
稲沢市議会議員のしちおうです。 一昨日、臨時の議会が開かれました。これは毎年この時期に行われるもので、国で決まった税金制度の改正を受けて、市の関係条例を見直すものになります。 主な内容としては、国が改正した① 給与所得控除の最低額引き上げ、② …
稲沢市議会議員のしちおうです。 今日のブログのテーマは、稲沢市の公共交通の要「コミュニティバス」です。 実は、今年度からコミュニティバスの中で最も多くの人が乗る稲沢中央線(稲沢駅や国府宮駅、アピタ稲沢店などを結ぶ大型バスで、運行は名鉄バスが…
稲沢市議会議員のしちおうです。 4月20日(日曜日)から4月29日(火曜日・祝日)までの間、国府宮神社参道にて第53回いなざわ植木まつりが開催されます。 市価の2割引きほどの価格で購入できる植木・苗木の即売をはじめ、期間中は幅広い年代が楽しめる参加型…
稲沢市議会議員のしちおうです。 今日は3月議会の最終日で、新年度予算が賛成多数で可決されました。 これで正式にさまざまな稲沢市の新事業が公表されていきます。今日はその中の一つ、「高齢者の方の補聴器購入費補助の拡大」についてまとめます。 この事…
稲沢市HPより引用 稲沢市議会議員のしちおうです。 一月末、埼玉県八潮市で道路の陥没事故が発生しました。 国は原因が老朽化した下水道管の腐食や軟弱な地盤にあるとし、全国の自治体に緊急点検を要請しました。稲沢市内には、国の定める「管径2,000mm以上…
稲沢市議会議員のしちおうです。 稲沢市で少しずつ取り組みが始まった地域猫活動について紹介します。 地域猫活動とは? 地域住民やボランティアが協力して、野良猫と共生する取り組みのこと。TNR活動(Trap、 Neuter、Return / 捕獲、不妊手術、元の場所に…