稲沢市議会議員のしちおうです。
ブログで視察報告をしている途中ですが、今日は二つの話題を報告します。
本日、臨時の議会が開かれました。内容は、国の施策である臨時交付金です。
具体的には、低所得の方(住民税非課税世帯)に対して、一世帯当たり3万円を支給。18歳以下の子どもがいる世帯は、子ども一人当たり2万円を加算します。
はじめに書いた通り、これは国の施策ですが、実際に支給業務を担うのは市民に最も近い稲沢市になります。
今後のスケジュール
〜2月上旬 対象世帯の抽出・確認作業
2月中旬〜下旬 対象世帯へ通知書・確認書発送(初回)
3月 ① 初回振込
(2月ホームページ掲載、広報3月号にて周知)
3月以降 ② 受付後、順次振込み
ちなみに、こうした給付金はコロナ禍から何度も行われていますが、この事業を行うためにたくさんの経費がかかること(たとえば、1万円を給付するために、1万1千円のお金が必要みたいなイメージ)、住民税非課税世帯の方とその間際で給付が得られない方との間で所得の逆転が起きること、現場の事務負担が重いこと、などさまざまな問題点があります。
生活に困窮された方への支援の仕方については、より効率的な方法があると良いのですけれど…
他には、民間企業との給与格差を埋めるため、市役所職員の給与および賞与を引き上げることや、私たち議員や市長などの特別職の賞与を引き上げなどが決まりました(人事院勧告といって、国が民間企業と国家公務員の給与格差を調査、差がある場合に上げたり、下げたりする通知が来て、国、都道府県、市町村はそれに準じて改定しています)
以上、簡単な臨時会の報告でした。
そして、明日2月1日は、地域の子どもたちの学習支援教室「領内寺子屋」があります。
いつも通り、自習したり、遊んだり、好きなことをして過ごす居場所です。森上公民館で待っています。みんな、来てねー!!
稲沢市議会議員 しち おう/志智 央
Facebook:https://www.facebook.com/oh.shichi/
Twitter:https://twitter.com/shichi_oh
Instagram:https://www.instagram.com/shichi.o/
LINE:https://lin.ee/usMtJ2j
phone:090-4239-4726
mail:shichioh@gmail.com