稲沢市議会議員 しちおう ブログ

不登校を経て、作業療法士として病院に勤務、現在は稲沢市議会議員として活動する「しちおう」のブログです。

発達障害の50%以上がマスクに困難を感じている

稲沢市議会議員のしちおうです。

最近、飲食店はじめさまざまなお店で「マスク着用をお願いします」というアナウンスを目にするようになりました。中にはマスク着用でないと来店お断りというお店もありますし、飛行機の搭乗を断られる出来事もありましたね。

 

国の発達障害・支援センターの調査によると「発達障害がある人のうち56%が、マスクの不快感などに悩まされていて、我慢して着用するなどしている」そうです。

新型コロナウィルス感染症に伴う発達障害の人の困りごと

マスク

・肌に触れる、水滴が付くのが不快

・集中できず、判断力が下がる

オンライン

・雑音や画面の明るさに疲れてしまう

・3人以上だと誰が話しているのか分からない

その他

・「控える」「慎重に」など、あいまいな情報で混乱

発達障害がある人の中には、嗅覚や触覚などの感覚に過敏なことがあり、マスクを不快に感じる方がいます。

注意・集中がさまざまな方向へ向きやすい人もいて、オンラインでの会議の音や画面の情報を処理し切れなかったり、他人の表情などから感情を読み取りにくい人は言葉の曖昧さに戸惑ってしまいます(もちろん、全員がそうではないし、それぞれに特性と程度に差がある)

 

日本では、マスクの着用は「2歳未満の子どものみ、マスク着用を推奨しない」としていますが、世界保健気候(WHO)の指針には「発達障害がある子どもは年齢問わず、マスク着用を強制しないよう推奨」とされています。

 

マスクには新型コロナの予防効果があります。できるだけした方がいいし、飛沫感染等を防ぐためには双方がしていなければなりません。でも、マスク着用に困難を感じている人もいます。

人によってさまざまな事情を抱えているから、どうしても着用が難しい人には強制せず、柔軟に対応することができると良いですよね。

また、そうやって配慮しようと思えるのは発達障害の特性を知ってはじめてできることでもあると思うので、これらのことを多くの人に伝えたいと感じました。

f:id:shichioh:20201015124037j:plain

forms.gle

稲沢市議会議員 しち おう/志智 央
Facebookhttps://fb.com/shichioh
Twitterhttps://twitter.com/shichi_oh
phone:090-4239-4726
mail:shichioh@gmail.com