稲沢市議のしちおうです。
視察の二日目。佐賀県佐賀市の「街なか元気アップ教室」の報告をします。
佐賀市は、買い物難民の方の送迎を行う合間に、介護予防教室を開いています。
自宅までお迎えに行き、介護予防教室を実施、ショッピングして、自宅まで送る。
一石二鳥、いや一石三鳥の仕組み。
今後、高齢者一人暮らしのお家、高齢者だけのお家は増えていきます。
交通の便が良いところはそれでも何とかなるけれど、
交通の便が悪かったり、健康に不安があったりする人は大変ですよね。
また、外出頻度が週1回以下の人は、毎日外出する人と比べ歩行障害のリスクが4倍。
認知機能が低下するリスクが3.5倍と言われています。
社会参加の機会を保障することが介護予防にとってとても大切なのです。
実際に現場も見せてもらいました。
会場は、中心市街地にある商業施設(稲沢だとアピタやヨシヅヤといったところ)
一日のスケジュールは、
9:00〜10:00 自宅まで送迎
10:00〜11:45 介護予防プログラム(ストレッチ、筋力トレ、認知機能訓練など)
11:45〜12:15 昼食(会場の商業施設内で弁当等を買う)
12:15〜13:00 買い物
13:00〜14:00 自宅まで送迎
参加費:300円(昼食代、買い物代 実費)
介護予防プログラムは、オープンスペースで実施。
理学療法士や栄養士などの管理栄養士が指導しながら行っていました。
参加者は、さまざまな地区から参加されていて、
教室や買い物を通して交流が生まれていることもメリットに感じました。
教室が終わったら、いざ買い物へ。
参加者の体力値の上昇はもちろん、
買い物による経済効果も見られるとのこと(だから、商業施設も場所を貸してくれる)
稲沢市でも自家用車以外での交通の便が悪いです。
外出や買い物が困難という悩みをよく耳にします。
稲沢市でもアピタなどの商業施設で、買い物支援+介護予防はできそうですよね。
また、教室の中に今後地域での担い手となる方をボランティアとして入れて、
それぞれの地域でも教室を開いてもらえるように取り組まれていました。
稲沢市でも地域の担い手作りが課題となっています。
まずはプログラムに一緒に入ってもらい、手伝いながら徐々に主催者を育てていく。
そして、教室や人材を段階的に地域へ広げることで行政の関与を減らしていく。
初めての博多ラーメンを食べて稲沢へ帰ります!
しち おう/志智 央
Facebook:https://fb.com/shichioh
Twitter:https://twitter.com/shichi_oh
phone:090-4239-4726
mail:shichioh@gmail.com