稲沢市議会議員 しちおう ブログ

不登校を経て、作業療法士として病院に勤務、現在は稲沢市議会議員として活動する「しちおう」のブログです。

活動報告No,21の配布開始。

今週は、街宣活動ウィークで、朝いろんなところに立っている。

先日、友人の結婚式の二次会に出たところ、全然知らない人から「もしかして、交差点に立っている人ですか?」と聞かれた。私はビックリすると同時に、(交差点ですれ違うのは一瞬なのに)よくお分かりで!、そして声をかけて下さってありがとうございます!と思った。意外といろんな人が見てくれていて、手を振り返さないまでも多少は「おもしろい奴がいる」くらいには思ってくれているのかもしれない。

 

憂鬱になりがちな通学や通勤において、「何あの変な人、おもしろい」とほんの少しでも、ふふふと笑ってくれたら、私としては嬉しい。むしろ、そのためだけにやっていると言っても過言ではないのかもしれない。

 

 f:id:shichioh:20170428222231j:plain

街宣活動に加えて、隙間時間で活動報告No,21のポスティングも行なっている。Twitter上で“一人で大変アピール”をしたところ、お二人の方が協力して下さって、少しずつ配ることが出来ている。まだまだたくさん在庫はあるので、1部からでも欲しい、あるいは知り合いや近所に配っても良い方は、しちおうまで連絡頂けると飛び上がって喜びます。

➡shichioh@gmail.com

 090-4239-4726

 

世間は、G.W.の話が出ておりますが、私はP.W.(ポスティングウィーク)で頑張ります。

f:id:shichioh:20170428222154j:plain

しち おう/志智 央
Facebookhttps://fb.com/shichioh
Twitterhttps://twitter.com/shichi_oh
phone:090-4239-4726
mail:shichioh@gmail.com

まちの主役を増やす:第8回まちづくりミーティング

自分の住む街のことを考える、第8回まちづくりミーティングを行いました。

shichioh.hatenablog.com

一人で進むよりもみんなで進む方が、より楽しく、より遠くへ行ける。

参加者は、名古屋わかもの会議で知り合った市外の方(市外からの視点もとても勉強になります、ありがとうございます!)、観光を止めて出張帰りにお土産を持って来てくれた方(観光地に勝った!)、手作りプリンを持参してくれた方(おいしかった!)、私に全くなついてくれない3歳の子ども(でも超可愛かった!!)。今回も濃いメンバーでの楽しい集まりとなりました。 

shichioh.hatenablog.com

自己紹介で、「しちおうを見て、こいつは10〜20年後に大物(!)になると感じたが、一人では無理だから助けようと思った」という発言があった。大物になるかは置いておいて(笑)、私はその通りだと思った。私には自慢じゃないが足りない部分がたくさんあって、苦手なことを埋めてくれる人がいるから生活できている。それ以上に、誰かと進んだ方が一人よりも楽しいと思っていて、自分の進みたい道はそういうものなのだろうと感じた(いつか大物になるらしいので、みなさん懲りずに助けて下さい)

f:id:shichioh:20170423114230j:plain

ミーティングの内容。

 

議題は、「人口減少対策として、人を呼び込みたい。そのために、40年と数百億円かけて、駅を高架化(線路を持ち上げて、下のスペースに道路を走らせたり、街づくりのスペースとして使ったりする)する行政の考えは妥当か?という私の疑問から始まった。

 

・駅前が魅力的でない

・駅に滞在できるお店がなく不便

・市を東西に行き来しようと思うと踏み切りがあって渋滞する

・線路を境に心理的な分断がある

など、確かに、高架化で渋滞緩和と駅前を綺麗に整備できるに越したことはないという意見が出たが…

 

・綺麗にするだけでは、いずれ寂れる

・高架は、40年・数百億円かけて行なうほどの費用対効果があるのか?

・40年後に渋滞があるか疑問

・高架の目的が、まちづくりの為なのか、渋滞緩和の為なのか見えない

・渋滞緩和が主目的ではなく、「人を呼び込む」が主題。渋滞は道路を単独で持ち上げる(線路上を道路が通り、踏み切りをなくす)などで緩和しつつ、街づくりに資金を充てるべきでは?

 

という意見に、最後は行き着いた。「“人”を呼び込む」というが、その「人」とは人口減少に歯止めをかける20〜30代、子育て世代のこと。ターゲットを明確にして、彼らが魅力と感じる街づくりに力を注ぐことの方が必要という意見が、前回に引き続き、多く出た。

f:id:shichioh:20170423114314j:plain

(その他)

・駅前に滞在できる特色ある店ができると良い

・お祭りの時に滞在するだけでなくお金を落とす仕組みづくりが必要

・御朱印集めで外国人を呼び込み、空き家を改修して民泊を促す

・地域との繋がりが強すぎて、良いことも悪いこともある

・イベント等を通して、街に関わり人を増やしたい

事件は会議室ではなく、現場で起きているらしい。

議会では、駅の高架化に賛成する人が大多数を占める印象だけど、20〜30代の市民に聞くと、そうではないみたい。次回は、自治体の魅力を客観的に見るチェックシートを用いたり、実際に駅前を散策しながら、課題を探ってみたいと思っています。

f:id:shichioh:20170423114118j:plain

「どんな街になると良いか?」を問うと、多くの人から意見は返ってくるけれど、そこから一歩進んで行動を起こすことは難しい。だからこそ、集まりに顔を出すという行動を起こして下さった参加者の方々に本当に感謝しているし、自分たちで街を変えていく体験を共にしたいと改めて感じました。

f:id:shichioh:20170423114149j:plain

しち おう/志智 央
Facebookhttps://fb.com/shichioh
Twitterhttps://twitter.com/shichi_oh
phone:090-4239-4726
mail:shichioh@gmail.com

名古屋市長選挙の難易度別、投票先の選び方。

名古屋市長選が今週末で投開票日を迎える。

SNSを見ると、各候補者の主張を見ることができるのだけど、多くは本人や支援者のもので、客観的な事実の記載は少ない。応援する人が決まっている人はそれでも良いのだけど、どちらとも決めていない人には「何を手がかりに投票して良いのか分からない」と思う。と言うより、盛り上がっている人とそうでない人との温度差があり過ぎて、「蚊帳の外だし、投票へ行くの止めておこうかな…」となりがちではないだろうか。

本来であれば、主要な政策(市民税減税、市長・議員報酬削減、名古屋城木造化)を精査する必要があるけれど、今回はそれよりもっと前の段階。「選挙中なの?誰が立候補しているの?」という人から始める、投票のススメを書こうと思う。

 

ちなみに、私は名古屋市民ではない。しかし、若い人の投票率を上げることをミッションとしているので、名古屋市民になった気持ちで書きます。

 

 

・レベル1:第一印象。

見た目などの第一印象で決める。

f:id:shichioh:20170419231905j:plain

いきなり、「真面目にやれ」と怒られそうですが、大真面目です。私は、投票に行かないことよりも、投票に行くことの方がはるかに尊いと思っているので、レベル1は「誰でも良いからまず投票に行く」です。

 

実は、投票に行った結果は年代別投票率としてまとめられ、政治家の目に触れます。そして、次回の選挙で公約を作る際の参考にされるのです。つまり、投票率が高い年代は、主要な政策の恩恵を受けられる確率が高まるということです(高齢者向けの政策が多いのは、そのため)

 

だから、参加すること自体にとても意味があります。

 

フォローアップ

そして、レベル1の方は、投票後に、当選した人の行動を見守ります(HPや市政だよりを見たり、SNSでフォローしたりして、活動を目に入れる)公約や選挙中で話していたことが、その後の4年で進まなかったら、4年後は別の人を選ぶへ移ります。

 

・レベル2:政策を見る。

f:id:shichioh:20170419231929j:plain

各候補のやりたいことが詰まった政策を見てみます。手っ取り早いのは、選挙公報リンク先を参照…手書きでインパクトのある選挙公報もありますね…)何か一つでも自分の思いと一致するものがあれば、その方を選びます。

余裕がある方は、→レベル2.5:HPやSNS、動画を見てより詳細に見てみて下さい。

【主要候補の政策詳細】

河村たかし 第2期名古屋市政 新新新第2期マニフェスト(簡略版) | 河村たかし 気さくな68歳

「輝くまち・なごや」を目指して(いわき正光マニフェスト)|重点政策|岩城正光 いわき正光の本気 岩城まさてるの名古屋への想い いわきまさてるの活動

 

・レベル3:会ってみる。

実際に会ってみると、いい意味でも悪い意味でも印象がひっくり返ることがあります。公約には良いことが書いてあるのに、話しを聞いてみると物足りない…リーダーシップがなくて公約の実現は無理かも…など人柄が伝わることもあります。選挙前後には、個人演説会や討論会が行なわれるので、オススメです。

 

・レベル4:話し合ってみる。

周りの人と、市政や政策について話し合います。自分とは違う視点で各候補を見ることで理解が深まります。また、当選後にも継続して話題にのぼる可能性が高まり、フォローアップに繋げやすくなります。「素人が政治の話をして大丈夫かな」と不安になるかもしれませんが、レベル2を終えられたあなたなら大丈夫!!

 

・上級編:実現可能性を見る。

f:id:shichioh:20170419232011j:plain

政策の根拠や公約の方法論が適しているか、理想で終わらずに実現可能かなど、深く掘り下げてみます。特に、現職の場合は、実績を見る(候補者や支援者の言葉は、良い風に書いてあることが多いので注意)と再選させて良いのか判断材料になります。

 

 

簡単ではありますが、難易度別に考え方をまとめてみました。

いずれにせよ、一番大事なのは「投票に行くこと」と「当選後に見守り続けること」です。選挙は1ヶ月に満たない戦いですが、本当の戦いは当選後に始まり、4年間続きます。日常に追いやられてしまいがちな選挙ですが、少しだけ、少しだけで良いので意識と時間を割いて、自分たちの将来のことを考えていきたいですね。

 

⬇そんな自分たちの将来を考える集まりも絶賛開催中!(最後は宣伝)

shichioh.hatenablog.com

 

しち おう/志智 央
Facebookhttps://fb.com/shichioh
Twitterhttps://twitter.com/shichi_oh
phone:090-4239-4726
mail:shichioh@gmail.com