稲沢市議会議員 しちおう ブログ

不登校を経て、作業療法士として病院に勤務、現在は稲沢市議会議員として活動する「しちおう」のブログです。

ひろがれ、子ども食堂〜福岡県久留米市〜

稲沢市議会議員のしちおうです。

長期間の連載でもうお腹いっぱいの人が多いであろう視察報告も、ついにラストです。

久留米市子ども食堂について触れていきます。

経緯

2014年に「子どもの貧困対策の推進に関する法律」が施行。

久留米市で取り組むことを考えている中で、市内でも充分に食事を摂れていない子や、服が毎日同じ子がいる報告があり、子どもが厳しい環境下に置かれていることが分かった。

時を同じくして、子ども食堂を開こうとする人たちが現れるも、食材費などの負担や、子ども食堂の理解を得られず場所が借りられないなどが足枷となっていることが判明、行政が支援に乗り出すことになった。

 

➡【過去記事】子どもの貧困について

 

支援内容

①市内で月1回以上開催

②基本的には手作りの食事を提供

③食事代は原則無料(実費相当分は請求できる)

④名簿および規約、会則等の定めがある

⑤原則5名以上の構成員がいる

以上を満たす団体に補助金を交付。

 

この補助金は運営費と施設整備費の二つに対して支払われる。

・運営費

20食以上提供する団体に対し、

月1回開催で10万円、月2回開催で20万円、月3回以上で30万円支給

他にも、朝ご飯を出す団体や長期休暇中に出す団体には、別途補助制度を設けている。

 

・施設整備費

1回のみ20万円 (大型冷蔵庫や炊飯器など食事提供に必要な備品や施設改修費用などに使える)

 

子ども食堂は7カ所で開催。

土曜日昼の実施が多いですが、毎週開催していたり、朝や夏休み期間だけ行なっているところもありました。参加人数は1回最低10名〜最大で147名が参加しているとのこと。

f:id:shichioh:20200122010511j:plain

感じたこと

稲沢市でも少なくとも2カ所で子ども食堂が開かれていますが、久留米市と同様、金銭的な負担や子ども食堂への理解がなく、場所や手助けを借りられない状況と聞きます。

これらの課題に対して、市が資金とお墨付きを与えることで活動がしやすくなりますし、子ども食堂を始めたくてもノウハウがなくて始められない人に対して、横の繋がりを作れるメリットもあると感じました。

 

➡【過去記事】稲沢市の子ども食堂スタート

 

ただ、やはり、稲沢市だけじゃなく、全国的にもそうなのだけど、本当に困っている家庭の子どもへ食堂の存在を届けることが難しいんですよね。

そして、子ども食堂へ参加してもらうだけじゃなく、子ども食堂を入口にして学習支援や生活支援へ繋げていくことも考えなければなりません。

そのためには、市役所が持っている子どもの貧困と支援に関する情報(たとえば、生活保護を受けている世帯の分布など)を開示して、子どもに関わるすべての部署と市民団体が連携し、「脱・子どもの貧困」に取り組む必要があります。

 

今回の視察を通して、課題の整理ができたので、今後の政策提言に生かしていきます。

 

以上で、今回の視察レポートを終わりますね。盛りだくさんの内容だったと思いますが、少しでも議員の活動の一旦を伝えられていると良いなぁ。最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

f:id:shichioh:20200122010528j:plain

forms.gle

稲沢市議会議員 しち おう/志智 央
Facebookhttps://fb.com/shichioh
Twitterhttps://twitter.com/shichi_oh
phone:090-4239-4726
mail:shichioh@gmail.com