稲沢市議会議員 しちおう ブログ

不登校を経て、作業療法士として病院に勤務、現在は稲沢市議会議員として活動する「しちおう」のブログです。

働き方改革は、生き方の改革なのだと思う

ブログを始めてから、早いものでもう3年。

記念すべき400回目の投稿が前回のネタ記事だったことを反省しています。

 

さて、少し前に、ワークライフバランスが充実した北欧のお国事情を書きました。 

許容することは、許容されること。

簡単に話をまとめると、

北欧の人たちはお休みをしっかりと取って、その分、仕事も頑張っているイメージ。

 

でも、休む人が多いということはつまり、休んでいるお店も多いということで、

深夜まで開くお店は少なく、土日も開店・閉店時間が短く設定されていました。

 

それは、日曜日に教会でミサがあるなど宗教上の理由もあるのですが、

休みの日は朝はゆっくり過ごしたり、家族や友人と過ごすために出かけなかったり、

彼らのライフスタイルが関係しているようです。

 

 

日本の生活に慣れ切った僕は、店が開いていないのを不便に感じることもありました。

でも、「仕事を充実させるためにもしっかりと休みは取る」ことを許容することは、

反対に、自分もそうあって良いと許容されることでもあります。

 

24時間空いているお店がなくて不便だけど、

だからこそ、24時間働かなくても良い利便もあるのです。

f:id:shichioh:20180422220809j:plain


土日に開く店が少ないと知った時、

誰も営業していない曜日と時間にお店を開けば、

ガッポリ儲けられるのでは?と考えましたが、それは海外のチョコ並みに甘い考えで…

 

きっと、彼らのライフスタイルに合わず、

客はもとより、店員が集まらなくて成立しないのだろうと思います。

 


消費される物や人は、消費する人の需要がなければ生まれません。

24時間営業のお店が重宝される日本には、

24時間動き続けている人が多いから成立するのでしょうね。 

 

生き方の選択。

昨今言われる日本の「働き方改革」は、生産性の向上に重きが置かれていますが、

本当に重要なのは、もっと根本にあるライフスタイルの改革です。

 

消費者であり、消費される者でもある僕らの価値観が変わらないと、

業務量を減らしたり、効率化することで生まれる不便さだけが募ってしまいます。

 

でも、そこから生まれる経済成長とは異なる利便性に価値を置いた時

本当の意味で働き方が変わり、それは生き方を変えることに繋がるのだと思います。

 

 

働き方改革や、生産性の向上などの言葉に踊らされることなく、

なんのためにそれをするのか?

長い目で見たら、どちらの社会の方が幸せに近付くのか?を思いながら、

不便さを受け入れ、それにより生まれる新たな利便さを楽しみたいですね。

 

 

しち おう/志智 央
Facebookhttps://fb.com/shichioh
Twitterhttps://twitter.com/shichi_oh
phone:090-4239-4726
mail:shichioh@gmail.com